白菜と豆腐の明太あんかけごはん
アドバイス
大豆製品のたんぱく質と脂質は、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)を下げる作用があると考えられています。肉、魚、卵の「たんぱく質」と「脂質」とは種類が違いますので、偏りなく食べることが大切です。
食材の準備:(4人分)
- 白菜…200g
- 塩…小さじ1/4
- 絹ごし豆腐 1/2丁
- 中華だしの素…小さじ1
- 絹さや…30g
- ごはん…茶碗2杯
- きくらげ…2g
- こしょう…少々
- 明太子…40g
- 酒…大さじ1/2
- 油…大さじ1
- 水溶き片栗粉…小さじ1

作り方
手順1:
白菜は2センチ角に切る。豆腐は1センチ厚さの色紙切りにする。
手順2:
絹さやは塩ゆでして斜め1/2に切る。
手順3:
きくらげは戻して石づきをとり小さめに切る。明太子は中身をこそげておく
手順4:
フライパンに油を熱して白菜を炒め、 しんなりしてきたら豆腐きくらげを加え、調味料を加える。
手順5:
煮立ったら火を弱めて2~3分煮て、 絹さやを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
手順6:
明太子を加えひと混ぜし、ごはんの上にかける。