かぼちゃスープ
アドバイス
カロチン豊富なカボチャですが、ビタミンB1・2、C、E、カルシウムも多量に含み、栄養満点の野菜です。冬至にカボチャを食べるのは、 風邪予防、寒さへの抵抗力をつけるといった点です。
食材の準備:(1人分)
- かぼちゃ 1/4個
- 固形スープの素 1~2個
- 牛乳 300cc
- バター 適量
- 水 200cc
- コショウ 少々
- 塩 少々
- パセリ 少々

作り方
手順1:
カボチャを一口大に切り、ふかします。
手順2:
カボチャの皮をむき、裏ごしします。フードプロセッサーをお持ちでしたら、カボチャを皮ごとフードプロセッサにかけてください。 皮ごとの方がよりカロチンを摂取できます。※スープを作っておいてからカボチャといっしょにミキサーにかけてもOKです。
手順3:
鍋に水、固形スープ、カボチャを入れ、煮込みます。
手順4:
煮立ったら、牛乳を加えます。塩、コショウで味を調え、またひと煮立ちしたらバターを入れ、パセリの葉を散らして出来上がり。
ポイント
寒い日々が続きますが、かぼちゃスープは、風邪予防、初期の風邪にはもちろんのこと、肌荒れ、眼精疲労にも効果があります。手軽に作れますスープですので、ぜひお試しください。